1 2008年 07月 29日
2008年 07月 27日
7月6日に始まった第90回全国高校野球選手権記念大会西東京地区予選は、26日日大鶴が丘高校の優勝で幕を閉じた。 今年は、八王子市民球場に三回、神宮に一回母校の戦いを観戦に出かけたが、甲子園には届かず実に残念な結果に終わる。特に負けた試合は、9回表まで1点リード、その裏に逆転さよなら負け。選手はもちろんOBの応援者たちも大いに落胆。 夏の季語にもなってるであろう、甲子園はいよいよこれから。 昨年の佐賀北のような地方の県立高校の活躍が期待される。 それにしても現役の若い連中と応援ツアーで甲子園に行きたかったなぁ~ ![]() ▲
by polaris-8
| 2008-07-27 10:11
2008年 07月 14日
![]() 日本列島、北から南から、甲子園を目指しての汗と泥にまみれた熱闘の知らせが届きます。 自分の母校は、あの学校は、大いに気になるところ。期待の学校が負けた、昨年の覇者も負けたという意外さも。そんな中西東京地区予選、暑い炎天下の日、母校の応援に出かけた。此の一戦、此の一投一打が夢と青春の甲子園につながっている。昨年は1回戦で敗退しているのに、今年はシードされていて、どこまで行くか期待が持てそうだ。それもあってか今日の相手は都立M高校であったのでエース温存で二番手三番手のピッチャー。結果は7回コールド勝ち。 球場に行くバスの中で、同窓のOBたちがああでもない、こーでもないと先輩談義。懐かしい会話を耳にしながら、自分たちのときはラグビーと陸上が全国レベル。野球は卒業後甲子園に行ったなぁなど思い出しながら、球場到着。ここ数年は二三回戦の常連。それが今年は一縷の望みを持たせてくれているので、可能な限り応援に出かけたいと思っている。 現役の若い者と一緒に校歌が歌えれば申し分なし。 それにしても今日は暑かった。 ![]() 戦い終わって挨拶 勝ったチームがグランド整備 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by polaris-8
| 2008-07-14 21:53
2008年 07月 06日
暇でもてあまし気味の気だるい日、京橋界隈で新たに目にしたものです。こんなところに こんなものが、と言う発見でした。 かっては朝に夜に通っていたところですが、意外な発見に自分の虚ろさを感じました。 日本橋、浜町、人形町、両国、向島、麻布、高輪、品川・・・月島、佃島、向島などなど目的を持って歩けば東京には面白い発見が出来る場所は、枚挙にいとまなしです。 これからの楽しみの材料にしたいものです。来年から少しは時間が自由になるでしょうから。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■余談 先日Y・Yさんとのブログ談義のなかで、電卓をもって写真をアップしてる、そして繰り返しプレビューと言う話しを伺い、一瞬何のことか???でした。 今日このブログをアップするに際して、電卓を傍において、これらの写真をアップしました。なるほど・・・こういうことだったのかと、まだ十分ではなくても電卓持参の意味が理解できました。 左にそろえる方法、中央にそろえるやり方、右にそろえる手順・・・・・・それぞれに違いがあり、またエンターKeyのスペースのとり方、結構頭を使わなければならないことを、改めて理解した次第です。 ボケ防止に打ってつけかも~ ▲
by polaris-8
| 2008-07-06 22:10
2008年 07月 05日
まずは簡単な2枚合成のパノラマ写真です。 手順と操作を覚えれば、5枚でも10枚でも15枚でも・・・パノラマ写真を作ることが出来ます。 フリーソフトというか、Windowzに付属している「windowz live フォトギャラリー」を使います。 とに角簡単、便利でソフト任せ。 あとは合成させたい写真を、マイピクチャーから選択して指定するだけです。 パノラマにしたい時は、撮影時からその配慮をして撮影することが必要です。 ![]() ![]() ![]() 画面の中の四角の線は、トリミング指定範囲を設定するものです。好みに応じて上下左右にドラッグしてトリミング範囲を設定します。 ![]() ▲
by polaris-8
| 2008-07-05 20:26
1 |
アバウト
カレンダー
以前の記事
2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2006年 12月 カテゴリ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||